2人以上世帯の貯蓄分布と偏差値(全年代)

統計

貯蓄分布と偏差値(全年代)

お金

総務省統計局の調査データを用いて、貯蓄の分布と偏差値を出してみました。ほぼ前年度と変わりはありません

当データは、貯蓄額から負債額(借金など)を差し引いたものを示しています。

よその家がどれくらい貯金していて、自分の家はどのくらいの位置にいるのかが分かります。
データは年代別に分けていますが、ここでは全体の貯蓄分布と偏差値を示しています。

偏差値とは自分が上位から何%くらいにいるのかの目安となるものです。

※偏差値は貯蓄から負債(借金等)を差し引いた純貯蓄額で表示しております。
※総務省統計局による2020年平均結果のデータを参照しております。
※2人以上世帯のデータです。
世帯全員合わせた純貯蓄額(主に夫婦)です。
1人暮らしのデータはこちらです。

では、早速全年代の貯蓄額偏差値を見てみましょう。



全体(全年代)の貯蓄分布と偏差値(負債込み)

56.2~ 2,000万円以上 (上位26.8%以内)※1番多い

54.3~ 1,500~2,000万円 (上位33.7%以内)

51.8~ 1,000~1,500万円 (上から43.4%以内)

49.8~ 700~1,000万円(上から50.4%以内)※中央値はこの辺。

負債込みの貯蓄額の分布(全体)
全体の分布

48.4~ 500~700万円(上から56.5%)

46.6~ 300~500万円(上から63.1%)

44.8~ 100~300万円(上から70.1%)

42.2~ 0~100万円(上から77.2%)

41.2~ -300~0万円(上から80.9%)

39.8~ -700~-300万円
(上から84.4%)

39.8未満 -700万以下(上から100%)※2番目に多い

負債込みの純貯蓄額の中央値は720万円くらいと推定
大きいですね。

負債を抜くと、平均1,853万円、中央値1,061万となります。
前年度とほぼ変わりありませんでした。

負債抜きのデータを見てみると、4,000万円以上資金がある世帯が12.1%
3,000万円以上資金がある世帯を含めると18.5%。
2,000万円以上資金がある世帯を含めると29.9%。

しかしこんなにたくさん貯めている家庭は、働いている人の人数が多い家庭や高齢者夫婦。
一般の夫婦と子どもの家庭はちょっと事情が異なってきます。

統計を見てみると、年齢が高くなるほど回答者が多いので、資金を多く持っている年配者のおかげで底上げされている感じです(回答者の半分以上が60代以上)。



全体の年収別貯蓄額 ※2人以上世帯

収入なし→平均:888万円 中央値:441万円

年収300万円未満→平均:907万円 中央値:300万円

年収300~500万円未満→平均:1,079万円 中央値:420万円

年収500~750万円未満→平均:1,342万円 中央値:720万円

年収750~1,000万円未満→平均:2,032万円 中央値:1,300万円

年収1,000~1,200万円未満→平均:2,386万円 中央値:1,500万円

年収1,200万円以上→平均:4,592万円 中央値:2,745万円

60~70代が4割を占めているデータです。


年代別貯蓄額を見てみよう

上記の全体のデータでは、お金を持っている高齢者の回答者が多く、平均値や中央値が底上げされています。

というのは、年代によって、結婚、出産、住宅購入、子どもの入学などお金がいるイベントがあり、こういったイベントが重なる年代は貯蓄額が低く、負債と合わせるとマイナスのケースも見受けられます。
さらに年代が上になるほど、男性の収入が上がっていくため、そこでも差がついています。

なので、ご自分の年代の貯蓄額を参照してみるとよいでしょう。

2人以上世帯
・20代の純貯蓄額 ・30代の純貯蓄額
・40代の純貯蓄額 ・50代の純貯蓄額 ・60代の純貯蓄額

ひとり暮らし
・20代の純貯蓄額 ・30代の純貯蓄額
・40代の純貯蓄額 ・50代の純貯蓄額 ・60代の純貯蓄額


↑ PAGE TOP